日本と文化も違えば生活も違います。
金銭面気になりませんか?
日本と比べて食費は高いものもあれば安い物もありますが
携帯代金や交通手段のバス代などはマルタの方が安いです!
2020年12月22日1€=130円で換金(羽田空港)
(日本円表記も130円で計算しております)
オススメのお店などを料金と合わせて紹介したいと思います。
携帯ショップ

まず海外で4G回線を繋ぐ為にSIMロックを解除する必要があります!
携帯からでも設定できたり使っている携帯会社へ行くとロックを解除してくれます。
海外へ行く期間にもよりますが
プラン変更もしておくとお金の節約をする事ができます。
iPhoneを使っていますが一時的に契約をストップして
海外のSIMを入れると
Apple Musicが使えなく人出ております。
私はauなんですが
ピタットプランといい
使った分だけ請求がくるプランに変えました。
そうすると日本に帰ってきてもすぐに使えますし料金もかなり抑えれるのでオススメです!
問題は
マルタの携帯契約するときの料金ですよね?
epickというお店は
SIMを無料でもらえて
・8GB使える
・200分電話できる
・ショートメールが200回送れる
プラン料金が9.99€です!
パスポートもいるのでお忘れなく!

マルタ市内のWi-Fiは弱いので契約する事をお勧めします。
しかも約1300円とかなり安いです!
日本なら約5000円ほどかかりますよね、、、
wifiレンタルよりも圧倒的に安いです!
英語で説明を受けますがよくわかない方の為は参考に!

SMSとはこのメッセージのことで
SIMを差し込んだら宛先を16200にしてVALUEと打ち込み送信してください!

そうすると
epickから連絡がきて使えるようになります!

自分の番号ももらえるのでこれが海外の番号か〜
と思うはずです(笑)
webで『epick』と調べるとアプリが取れるので
自分の情報を入れたらログインできます。

ログイン後My bundlesから自分の使用状況が見れるので無くなればクレカなどでギガを使い追加する事もできます。
学生の人は学校からSIMを配られますが観光で行くとSIMも買うと聞いてみました。
SIMも貰えてプランも安くとても優良店だと思います!
英語ができなくても契約できたので簡単です!
説明される内容は私が言った内容を言っているんだなと思っても大丈夫です。
交通手段(バス)

お店の写真
マルタの公共交通機関はバスと船だけです。
タクシーもありますがバスが圧倒的に安いので回数券を購入しておきましょう!

15€(1950円)で12間乗り放題です!
歩いても移動できる範囲ですが中道はほとんど坂です。
足腰かなり響くのでバス使うと楽チンです!
*履き慣れた靴にしましょう。
食品の値段と味

世界共通の飲み物と言っても過言ではない
コカコーラ
1L=1.2€(156円)
500ml=1.19€(155円)
大きいの買った方が2倍もお得ですね!
スーパーで少し買い物してみました!

赤文字が商品で白文字が値段です!
手のひらサイズのパンが0.5€(65円)
牛乳瓶のようなキャップ付きスタバ便が2.35€(306円)
プリングルズの1番小さいのが0.68€(88円)
ファンタオレンジの缶が0.73€(95円)
ヨーグルトが0.40€(52円)
(日本円は四捨五入しています)
パンやヨーグルトは日本よりも安く種類も豊富で迷いどころです。
ヨーグルトの味を表している絵が日本と違うので何が入っているのか確認しましょう!
コーラやファンタは日本と全く同じで美味しいく、コンビニで売っているプラスチックのスタバもあります。
瓶の方が少し高いですが美味しい気がしました(笑)
マルタの法廷最低賃金は時給4.25€(553円)で物価も安いのかなと思います。
食費を抑えることができますね!
両手広げたサイズのマルゲリータピザが8.90€(1,157円)
無名柄のワイングラス1杯が3.90€(507円)
これには味と値段に驚きました!!
日本のデリバリーピザの「R」サイズ?
真ん中の大きさ程あってこの値段でめちゃくちゃ美味しいです!
ワインも無名柄なのに飲みやすく美味しい!
↓なんとなく入ったお店のメニュー表です↓

2人で入り1枚のピザを頼んだら
半分に切って出してくれる優しさ付きです。
ちなみに横のおばあちゃん(80歳ほど)は1枚を1人で食べておりました。
日本と違う点は
ピザをナイフとフォークで食べること!
日本では多くの人が手で食べていますよね?
私もそうでしたがナイフとフォークで食べるのが公式の食べ方です!
なので切れ目もありません。
記事ももちもちで本当に美味しいので
マルタ、イタリアへ行ったら食べてください!
人間性

とても親切で優しいです!
マルタ到着した初日にホストの家を探して迷っている時に3人の方から
「住所どこ?迷っているの?」と聞かれ涙が出そうになりました、、(笑)
部屋を貸してくれるホストに
「英語全然分からないんですけど、、」
と言ってら
ゆっくり話してくれて、簡単な単語を使って下さって
ここのホストは普通よりも優しい人だと思いますが
街中に歩いている人は質問しても答えてくれるようなイメージがあります!
国の傾向として歩行者優先の文化があるみたいです。
横断歩道に信号がないことは当たり前で

島島のポールに丸いマークがあったら完全に歩行者優先でほぼ100%車が止まってくれます。
ギリギリで止まったり、横断歩道の上で止まったりしますが、、(笑)
それでも嫌な顔していません。
どーぞって手をあげてくれるので手をあげ返してありがとうを伝えましょう!
日本の横断歩道も歩行者優先なのに
全然止まってくれないですよね〜
温暖でリゾート地だからみんな心が広いのかな?
なんて日本と比べてしまったりもします。。。
住んでみた感想

物価もそこまで高くない、治安もいい、人間性も良い、そして天候も温暖で良い!
留学目的ならば文句の付け所がないくらい良い街だと思います!
将来、住みたいかと言われれば迷うところもあります。日本の平均的給料を貰っていれば優雅な生活ができると思いますが
所得が少ない、まだ発展中など生活面には不安が残ります。
リゾート地で国土も狭く数日で色んな場所へ観光でき、海もかなり綺麗なので
遊びに行くのは最高です!
コメント