コロナの影響で飲みに行きたくても自粛している方多いと思います。
クリスマスもあるし今年は家で過ごそうかと思っている方!
お家でお洒落なカクテル作って良い思い出作りませんか?
凄い簡単なのに相手に喜ばれる様なレシピを知ってもらいたいと思います!
カクテルを作る技法
実はカクテルを作り方は4つあるんです。
・ビルド
グラスに氷とベースとなる酒を入れて、ジュースを満たし混ぜるだけの簡単カクテルです。
・シェーク
シェーカーという器具に氷と材料を入れ、振って作るカクテルです。
・ステア
ミキシンググラスとストレーナーという器具を使いステア(混ぜる)という技法で作ります。
・ブレンド
フローズンカクテルなどブレンダー(ミキサー)を使ってブレンドという技法で作ります。
家庭でも簡単に作れるビルドの技法を使った
オシャレで美味しいカクテルを紹介していきます!
ジン
ジンとはボタニカル(ハーブや果物の皮、スパイスなど草根木皮)で風味づけされたお酒です。
大きく分けると蒸留酒(スピリッツ)で4大スピリッツにも数えられるお酒で(ウォッカ、ラム、テキーラ)筆頭として挙げられるのがジンです。
オレンジ・ブロッサム

グラス | タンブラー |
テイスト | 中甘辛口 |
色 | オレンジ |
アルコール度数 | 普通 |
技法 | ビルド |
材料
ビーフィータージン 45ml
オレンジジュース 適量
作り方
1氷を入れてビーフィータージン→オレンジジュースを入れ軽くかき混ぜる
2オレンジを飾る
ポイント:自分好みのジュースで試す事ができるのでオリジナルカクテルを発見しましょう!
トリプル・シトラス・ジントニック

グラス | コリンズグラス |
テイスト | 辛口 |
色 | 透明 |
アルコール度数 | 普通 |
技法 | ビルド |
材料
ビーフィーター24 30ml
トニックウォーター 90ml
作り方
1氷を入れビーフィルター24→トニックウォーター を入れ軽くかき混ぜる
2ライム、レモン、オレンジを飾る
3ミントを添える
ポイント:果実を絞って入れると香りも広がりバーテンダーが入れた様な味わいになります。盛り付けもお忘れなく!
ジンリッキー

グラス | コリンズグラス |
テイスト | 辛口 |
色 | 透明 |
アルコーツ度数 | 普通 |
技法 | ビルド |
材料
ビーフィータージン 45ml
ソーダ 適量
ライム1/2個
作り方
1グラスの上でライムを絞りそのまま中に入れる
2氷、ビーフィータージンを入れソーダで満たす
3マドラーを添える
ポイント:甘いのが苦手な方におすすめ!果肉を少し多めに入れす事で贅沢な味わいになります。
ウォッカ
ジンとの最も大きな違いは、蒸留した原酒を白樺の炭によってろ過させていることです。
クセが少ないため、カクテルの材料として使われることも多く、ウォッカをオレンジジュース、スクリュードライバーなどで割ったり柑橘類との相性は特に抜群です。
ソルティ・ドッグ

グラス | タンブラー |
テイスト | 中甘辛口 |
色 | オレンジ |
アルコール度数 | 普通 |
技法 | ビルド |
材料
ピナクルウォッカ 45ml
グレープフルーツジュース 適量
塩 適量
作り方
塩でスノースタイルにしたタンブラーに氷を入れて、ウォッカ→グレープフルーツジュースを入れ、軽くかき混ぜる
ポイント:スノースタイルとはタンブラーの口の塩をつけて雪の様な演出をすると共にウォッカとの相性も良くて味わいが深くなります!水などの液体の上から付けてみましょう!
レッド・バード

グラス | タンブラー |
テイスト | 中甘辛口 |
色 | 赤 |
アルコール度数 | 弱い |
技法 | ビルド |
材料
ピナクルウォッカ 30ml
トマトジュース 60ml
ビール 60ml
作り方
氷を入れウォッカ→トマトジュース →ビールを入れ軽くかき混ぜる
ポイント
ピナクルウォッカとトマトジュースだと「ブラッディ・メアリー」でトマトジュースとビールだけだと「レッド・アイ」になります!素材を入れたり除いたりするだけで味が変わってコスパもいいですね!
ロングアイランド・アイスティー

グラス | コリンググラス |
テイスト | 中甘辛口 |
色 | ブラウン |
アルコール度数 | 強い |
技法 | ビルド |
材料
ビーフィータージン 15ml
ピナクルウォッカ 15ml
エクストラドライ 15ml
テキーラ サウザー シルバー 15ml
ホワイト キュラソー 15ml
コーラ 15ml
作り方
1クラッシュドアイスをコリングラスに入れ上から順に入れ軽くかき混ぜる
2レモンやチェリーなどを飾る
ポイント
紅茶を一滴も使わないで、アイスティーの味わいと色を出した「魔法のカクテル」と言われています!
これを食後に作ってあげれば間違いなくモテるでしょう。
道具
ビルドの技法は基本的に混ぜるだけなんですが
注意
お酒が好きで昼から作る練習して飲む事がありますが
・未成年の飲酒は絶対にしないでください!
・飲酒運転も絶対にしないでください!
酔った勢いで人に迷惑をかける為のお酒ではないのでルールや法律、マナーを守って大人として嗜み楽しみましょう!
ありがとうございました。
コメント